2011年3月1日火曜日

鋭く切り返せ(2137)




遠いところに大きく振られた場合、両手打ちバックハンドで打つ人も片手で返球することになる。

この返球が弱いと簡単に打ち込まれポイントを失ってしまう。

やむを得ず行うシングルバックハンドであるが、その返球を鋭くしなければ強くなることは難しい。

問題は「グリップ」だ。

近いところのボールを打つときには厚いグリップでも問題は少ないが、遠い位置からシングルハンドで返球する場合、厚いグリップではボールは返らない。

シングルハンドでとれるような薄めのグリップで握る必要がある。

薄いグリップで握ると、シングルハンドでも力が入るため打球をブロックすることができ、さらに厚いグリップで握ったときよりもより遠くに手が届く。



サイドに大きく振られた状況でうまく返球したのはいいが、リカバリーが遅れると何の意味もなくなってしまう。

特に両手打ちのバックハンドでは、リーチが短い分だけ遠いところに打たれたボールを返球しようとすると胴体が大きく外側に移動するので、その動きをカバーし、リカバリーのスピードを上げるためのフットワークを手に入れなくてはならない。

最近は遠くのボールに対してもオープンスタンスで返球する選手が多くなってきた。

素早くリカバリーするには最適なスタンスである。

「インパクトゾーンが狭くなり、少しのタイミングのずれが大きなミスを引き起こす」などの問題点もあるが、強くなるには手に入れておかなければならないテクニックである。

是非トライしてほしい。

しかし、まだまだクローズドスタンスで返球する選手が多く、このスタンスでのリカバリースピードを上げる練習しておくことはバランスの良い両手打ちバックハンドを打つためにも大切なことだ。

このスタンスで打つときに特に注意してほしいのは膝の角度と向きである。

以下の解説をよく読んで実践していただきたい。

足を大きく踏み込んだときに曲げた右膝(右利きの選手の場合)に体重を乗せすぎてしまうと、返球したあと、重心が外側へ逃げるため、左足をサイドへ大きくステップさせないと、次への準備ができない(これをステップアウトという)。

これではリカバリーが遅くなるのも仕方ないだろう。

股関節を広げて膝の曲げる角度を小さく、体重をやや後ろに残すような感覚で返球すれば、重心が踏み込んだ方向へ大きく移動しないので、素早くセンターへ戻ることができる。

また、その時膝を進行方向よりも少し内側に向けることがポイントである。

こうすることで膝関節や股関節が大きな力を発揮することができ、筋肉に無理な負担をかけることがないので素早い動きができるとともに、長時間のハードな試合でも体力維持に貢献できる。

これは素晴らしい効果だ。

このスタンスでバランス良くスイングができるようになった上に、さらにリカバリースピードを上げる方法として「ジャンプリターン」をマスターしてほしい。

これは、返球すると同時に軽くジャンプしてターンし、両足を着き、そのまま地面を蹴ってセンターへ戻る方法である。

バランスよくスイングできていないと、踏み込んだ足のつま先の位置よりも重心位置が外側に大きくずれてしまう。

つま先の位置に重心位置がくるか、さらに内側にくるように身体コントロールすることができれば、あなたのリカバリースピードは格段に上がるはずだ。

強くなるに決まっている。



人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!

にほんブログ村 テニスブログへにほんブログ村
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿