Memory Board
そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。
2010年3月26日金曜日
マグロ(1941)
前に、ある方から「お前はマグロだ。止まる死ぬ。」と言われたことがあると書きました。
どうも当たっているようです。
自分では、あまり面倒なことをやろうとは思いませんが、状況が変わる時はできるだけドラスティックに変えていかなくてはならないと思っています。
変化を積極的に求める姿勢と言ってもいいかもしれません。
マグロという言葉は気に入りませんが、回遊魚とも言いますね。
遊び回る魚と書きますので、そんな感覚で生きていきたいですね。
にほんブログ村
人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!
2 件のコメント:
yamagata
2010年3月27日 19:10
では、私は近海の回遊魚で頑張ります。
返信
削除
返信
返信
大島コーチ
2010年3月27日 23:56
うまいですかね?
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オフィシャルサイト
ロングウッドジュニアJTA
トップジュニア委員会
トレーニング科学研究所
Picked Up from Official Site
■ジュニアキャンプ受付中
■無料体験レッスン随時実施
■パーソナルトレーニング受講者募集
written by 大島コーチ
Profile
ロングウッドスーパーバイザー
若鳩インドアスーパーバイザー
トップジュニア委員会運営委員代表
トレーニング科学研究所所長
プリンスアドバイザリースタッフ
前愛工大名電高校野球部トレーナー
愛知東邦大学非常勤講師
東海学園大学非常勤講師
※詳しいプロフィールについては、
オフィシャルサイトをご覧ください。
ラベル
イベント企画
(1)
コーチング論
(16)
コラム
(358)
テニスの科学
(42)
強くなる法則
(142)
ブログ アーカイブ
►
2011
(88)
►
5月
(4)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(21)
►
1月
(23)
▼
2010
(237)
►
12月
(27)
►
11月
(8)
►
7月
(21)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
▼
3月
(31)
23回目(1946)
三冠(1945)
「想像力のない奴は強くなれない」の法則(1944)
金太郎のように生きる(1943)
ディープインパクト(1942)
マグロ(1941)
「自立できない奴は強くなれない」の法則(1940)
手をかける(1939)
逆転負けをしないための心得(1938)
忍耐力のない奴は強くなれない(1937)
変わる(1936)
強さはどこから生まれてくるのか(1935)
リアクション(1934)
引っ越し(1933)
痙攣はなぜ起こるのか?(1932)
コーチはパートナー(1931)
トラブル(1930)
泣き虫コーチ(1929)
「観る」ということ(1928)
勝負する心(1927)
試される忍耐力(1926)
ほんの少し(1925)
修正力(1924)
表現力(1923)
異文化に触れる(1922)
日本人気質(1921)
熱帯(1920)
無事(1919)
柔軟なスイングのために(1918)
勉強する(1917)
卒業式(1916)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2009
(237)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(23)
では、私は近海の回遊魚で頑張ります。
返信削除うまいですかね?
返信削除