2011年1月4日火曜日

本当の悲劇ではない悲劇(2096)



大学ラグビーは楽しみなスポーツイベントの一つです。

その準決勝で、明治大学が早稲田大学に大敗しました。

3名もの要の選手が負傷退場し、チームとして機能しなかったということが敗因の一つです。

そのゲームをあるスポーツライターは「Mの悲劇」と表しました。

「もうスポーツライターは知ってしまった。

人生なんて『予想外』と『理不尽』と『まれなる歓喜』のつづれ織りなのだと。

2011年、あらゆるスポーツの現場に『悲劇』は舞い降りる。

本当の悲劇ではない悲劇が。」

と書いています。

この「本当の悲劇ではない悲劇」とはどういう事が気になります。

それは、スポーツでは思うようにいかないこと、予想外のことが起こりますが、それをどう捉えるかが大切である、というとを言いたいのだと思います。

そうした予想外の出来事、悲劇を乗り越える力をスポーツで培っていくことの大切さを説いているのではないでしょうか。

そういう力がついたとき、悲劇は悲劇でははなく、大いなる人生の転機となるかもしれない、そう考えます。

コーチがしてあげられることは多くはありません。

力及ばず、うまくいかない事だらけです。

でも、だからこそスポーツの素晴らしさは「そこ」にある・・・それを伝えていこうと思います。


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!

にほんブログ村 テニスブログへにほんブログ村
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿