動画編集にはまっています。
きっかけは、ロングウッドのプロモーションビデオやイントロダクションのビデオを作ろうと思ったことです。
4、5年前に少し興味を持ってやりかけたことがありました。
その時はパソコンの性能が低くて、やたらと時間がかかって、その割には思うような作品ができなかったのであきらめました。
でも、いまどきのパソコンは性能も高く、いいビデオ編集ソフトがあるので楽しみながら作品を作れます。
もうひとついいことがあります。
それは、子どもたちのフォームをよく観察できるということです。
ロングウッドでは、1ヶ月に1回くらいの割合で課題確認のためにビデオを撮ります。
そのビデオを編集してサイトにアップし、いつでも見ることができるようにしています。
(まだ編集と言えるようなものでありませんが・・・)
その編集作業の時に、しっかりと子どもたちの動きやフォームを観察できるということです。
この前の日曜日にビデオを撮りました。
今、そのビデオを編集し、課題の箇所をスロー再生したり、チェックポイントをトリミングして拡大映像にします。
それをなんども繰り返し見ることで、自分の頭の中にしっかりとしたイメージが出来上がることを期待するからです。
人間は強いイメージが出来ると、それを現実と捉えます。
映画「インセプション」ではそうしたことを題材していますが、それくらいイメージが大切だということです。
そのためにビデオをもっと活用していきたい、そう考えています。
やっかいなのは、凝りだすといい機械が欲しくなる・・・です。
どうしよう?


0 件のコメント:
コメントを投稿